pycharmでプロジェクト名を変える方法

今回は、pycharmでプロジェクト名を変更する方法をご紹介します。


最初の状態はこちら。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225129p:plain
今回はプロジェクト名を「test001」から「automatic_login」に変更します。


プロジェクト名の変更方法
1.プロジェクト名を左クリック。「Refactor」から「Rename」を選択しクリック。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225212p:plain


2.以下のようなウィンドウ(Select Refactoring)が表示されるので、「Rename project」選択し「OK」をクリック。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225333p:plain


3.変更したいプロジェクト名(今回は「automatic_login」)を入力。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225419p:plain


4.「Refactor」をクリック。プロジェクト名が変更されています。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225447p:plain


プロジェクト名を変更しても、ディレクトリ名は連動して変更されません。
(プロジェクト作成時は、自動でプロジェクト名と同じ名前をディレクトリにつけてくれるようです。)

そこでディレクトリ名を変更する方法も、記載しておきます。
(手順はプロジェクト名の変更方法と殆ど同じです。)


ディレクトリ名の変更方法
1.プロジェクト名を左クリック。「Refactor」から「Rename」を選択しクリック。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225212p:plain


2.以下のようなウィンドウ(Select Refactoring)が表示されるので、「Rename directory」選択し「OK」をクリック。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225536p:plain


3.変更したいディレクトリ名(今回は「automatic_login」)を入力。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225611p:plain


4.「Refactor」をクリック。ディレクトリ名が変更されています。
f:id:rbxma-580816-290504:20200519225628p:plain



何を作るか決まっていないけどプロジェクト名をつける必要がある場合、
「test」「project」などの意味のない名前をつけがちです。

そんな時に役立つメモでした。

python グラフ 保存 真っ白

pythonでグラフ作成を行う際に、
保存したら真っ白だった話。

import os
import matplotlib.pyplot as plt

cd = os.path.abspath(".")

x = [1,2,3,4,5]
y = [row*row-1 for row in x]

print (y)

plt.plot(x,y)
"""変更前"""
plt.show()
plt.savefig(cd+"/haten.png")

だと、pngで保存できても、真っ白。

import os
import matplotlib.pyplot as plt

cd = os.path.abspath(".")

x = [1,2,3,4,5]
y = [row*row-1 for row in x]

print (y)

plt.plot(x,y)
"""変更後"""
plt.savefig(cd+"/haten.png")
plt.show()

解決。

pythonは有能っていう話

訳あってjavaで研究しているのですが
pythonを使っていたこともあって
複数の戻り値を設定できないのがクッソ不便!

って思いました。

pythonなら、

def calc(a,b):
    ans=[]
    
    ans.append(a*b)
    ans.append(a+b)
    
    return ans

print (calc(2,4))

//実行結果
[8, 6]

で書けちゃうのに...

javaだとクラスを作って、そこでインスタンスを生成するのがいいらしい。
参考にしたのはコチラのサイト。
【Java入門】return文でメソッドの戻り値を使う(複数の戻り値も解説) | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト

実はオブジェクト指向がよく理解できていないので
この方法も見よう見真似で導入しました。

研究室のありがたき友人から本を紹介されたので
就職前には読みたいと思いましゅる。

R 棒グラフ 日本語がトーフになる

data = c(12,24,36,48,60)
barplot(data,main="売り上げ")

f:id:rbxma-580816-290504:20170609113553p:plain

タイトルが□□□□になっている。
俗に言うトーフである。
「豆腐」でもなく「とうふ」でもなく「トーフ」。

色々解決策はあるようなのだが、

par(family="HiraKakuProN-W3")
data = c(12,24,36,48,60)
barplot(data,main="売り上げ")

でサクッと解決。

f:id:rbxma-580816-290504:20170609113124p:plain

HiraKakuProN-W3は字体の種類かなあ。
他にも色々ありそう。

python リスト 初期化

python リストの罠。

配列の初期化を以下のように行うとidが全部同じになってしまう。
結果、変更したくない部分まで変更される。


//コード
a = [[]]*3

for i in range(3):
   print (id(a[i]))

a[0].append("Hello")

for i in range(3):
   print (a[i])

//実行結果
4570663368
4570663368
4570663368
['Hello']
['Hello']
['Hello']

配列の初期化方法を変える。


//コード
a = [[] for i in range(3)] //変更

for i in range(3):
   print (id(a[i]))

a[0].append("Hello")

for i in range(3):
   print (a[i])

//実行結果
4570519624
4570519432
4570519176
['Hello']
[]
[]

神。